アイスボックスクッキー
クッキー生地をこねて市松模様に組んだものを切ってオーブンで焼く、美味しいアイスボックスクッキーの作り方(レシピ)です。
英語でアイスボックスは冷凍庫ではなく、冷蔵庫をさします。なので、アイスボックスクッキーとは本来、冷蔵庫で作るクッキーのこと~♪
生地を保存しておきたいときや、早く作りたいときは冷凍庫を使います。ギフトやちょっとした午後のおもてなしにアイスボックスクッキーが作れると重宝します。材料のカロリー詳細も掲載!!ご家庭で調理する、美味しいアイスボックスクッキーの作り方(レシピ)のご参考にどうぞ。

| 材料 (30個) | |
| 無塩バター | 120g | 
| 砂糖 | 80~100g | 
| 卵黄 | 1個分 | 
| 卵白(接着用) | 1個分 | 
| バニラオイル | 少々 | 
| 薄力粉 | 150g | 
| ココア | 大さじ1 | 
作り方

バター、卵は室温にもどしておく。薄力粉をふるう。
ボウルに無塩バターを入れ、泡だて器でポマード状(クリーム状)になるまで混ぜる。
砂糖を加える。
白っぽくなるまでよく混ぜる。
卵黄とバニラエッセンスを入れ、混ぜる。
薄力粉を加える。
ゴムべらで切るように混ぜる。
生地の半量を取り出す(ラップの上におく)。
ボウルに残った生地にココアを入れ混ぜ合わす。
両方の生地をそれぞれ別のラップの上におき、その上にラップを重ね、1.5cm厚の板状に成形して冷蔵庫で休ませる(同じ大きさに整えておく)。
生地を冷蔵庫から取り出し両方の生地の表面に卵白と水を混ぜたものを軽く塗り重ねる。
2枚がしっかりついたら1.5cm幅に切る。
接着面に卵白と水をまぜたものを塗り重ね市松模様にする。
ラップに包み冷蔵庫か、冷凍庫に入れて冷やして固める。
1cmくらいの厚さに切る。
オーブンシートを敷いた天板に並べる。
180℃のオーブンで約15~20分焼く(焼き色を見ながら時間を調節する)。
焼きあがったらケーキクーラー(網でOK)にのせ、冷やす。
美味しいアイスボックスクッキーのできあがり~♪
| memo | ・ | アイスボックスクッキーの生地は、冷蔵庫なら1週間、冷凍庫で1ヶ月ぐらい 保存できます。 | 
| 準備時間 | |
| 調理時間 | |
| 合計調理時間 | |
| カロリー | 1個あたり: 431 kcal | 
| 主な調理器具 | オーブン、泡だて器、ボウル | 
| 作者 | 森田 幸宏 | 
買い物の際には、携帯にQRコードを読み下記アドレスに アクセスしていただくと携帯でアイスボックスクッキーの材料表が 見れますのでお買い物の際の確認にご利用ください。
 
アイスボックスクッキーのカロリー詳細(1個あたり)
| 食 品 名 | グラム(g) | カロリー(kcal) | 
|---|---|---|
| 無塩バター | 4 | 31 | 
| 砂糖 | 2.6 | 10 | 
| 卵黄 | 0.6 | 2 | 
| 卵白 | 0.4 | 0 | 
| 薄力粉 | 5 | 18 | 
| ココア | 0.6 | 2 | 
| 合 計 | 13.2 | 63 | 











