きつねうどん
すし揚げに味付けして湯がいたおうどんのうえにのせ、かけだしを注いで作る、美味しいきつねうどんの作り方(レシピ)です。 大阪ではけつねうどんとも呼ばれたりもします。 材料のカロリー詳細も掲載!!ご家庭で調理する、美味しいきつねうどんの作り方(レシピ)のご参考にどうぞ。

| 材料 (2人分) | |
| うどん | 2玉 |
| すし揚げ | 4枚 |
| A | |
| ├だし汁 | 150cc |
| ├酒 | 大さじ1 |
| ├砂糖 | 大さじ2.5 |
| ├みりん | 大さじ1.5 |
| ├薄口 | 大さじ1.5 |
| └濃口 | 大さじ1 |
| かけだし | |
| ├だし汁 | 500~600cc |
| ├みりん | 大さじ1 |
| ├酒 | 大さじ2 |
| ├薄口 | 大さじ3 |
| ├砂糖 | 少々 |
| └塩 | 少々 |
| 薬味 | |
| ├刻みねぎ | 適量 |
| └七味 | 適量 |
作り方

すし揚げをお湯のなかに入れ、お玉等で押しつけるようにして湯がき、ザルにあける。
鍋にAを入れ煮立て、すし揚げを加える。
浮かないよう落し蓋をして中火で10分ぐらい煮てから、そのまま冷ます。
鍋にだし汁を沸かし、みりん、酒、薄口、砂糖を入れ味見をして好みで塩を加え味をとのえる。
うどんを熱湯で茹でる。
お湯をきって器に移す。
器にかけだしをはり、すし揚げを載せ好みの量の刻みねぎ、七味を散らすと、美味しいきつねうどんのできあがり~♪
| 準備時間 | |
| 調理時間 | |
| 合計調理時間 | |
| カロリー | 1人あたり: 514 kcal |
| 主な調理器具 | 鍋、落とし蓋 |
| 作者 | 森田 幸宏 |
買い物の際には、携帯にQRコードを読み下記アドレスに アクセスしていただくと携帯できつねうどんの材料表が 見れますのでお買い物の際の確認にご利用ください。
きつねうどんのカロリー詳細(1人あたり)
| 食 品 名 | グラム(g) | カロリー(kcal) |
|---|---|---|
| うどん | 250 | 263 |
| すし揚げ | 40 | 154 |
| だし | 250 | 5 |
| 酒 | 10 | 10 |
| 砂糖 | 10 | 38 |
| みりん | 10 | 24 |
| 薄口 | 20 | 11 |
| 濃口 | 5 | 4 |
| 塩 | 0.5 | 0 |
| 刻みねぎ | 5 | 2 |
| 七味 | 1 | 3 |
| 合 計 | 601.5 | 514 |








