パイナップルボート
包丁でパイナップルの四隅に切り込みを入れ、下のほうを水平に切って身を取り出して作る、
パイナップルボートの作り方(レシピ)です。
フルーツやナシゴレンなどを盛り合わせパーティのおもてなしにぴったり~♪
パイナップルボートの作り方の動画も掲載!!ご家庭で調理する、パイナップルボートの作り方(レシピ)のご参考にどうぞ。

| 材料 (作りやすい分量) | |
| パイナップル | 1個 |
作り方
葉の部分は先端に向かってきれいに刈る。

葉っぱの軸を5cmほど残して上の部分を切り落とす。別に葉っぱを残しておくのもありですが、 このほうが半分に切りやすいです。パイナップルを、縦半分に切る。

皮から1.5cmぐらいのところに、パイナップルの 形に沿って四角に切り込みをいれていく。パイナップルの底の部分に左右から包丁を水平にいれる。

底辺、四隅が完全に切れているか、確認して中身をとりだす。中身を縦半分に切り、芯の部分を切り落とす。
食べやすいサイズにカットして盛り付けると、おしゃれなパイナップルボートのできあがり~♪
| 準備時間 | |
| 調理時間 | |
| 合計調理時間 | |
| カロリー | 100gあたり: 51 kcal |
| 主な調理器具 | ぺティナイフ(包丁) |
| 作者 | 森田 幸宏 |


















