鯛のアクアパッツァ
フライパンで鯛を香ばしく焼き、そこにあさりやトマトなどを加えて煮汁で火を通して調理する、
本格的な美味しいアクアパッツァの作り方(レシピ)です。
フライパンひとつで簡単にできるわりには見栄えがする、おもてなし料理にぴったりな一品です。
アクアパッツァとはイタリア語で、アクアが水でパッツァは暴れる意味です。
レシピでは鯛を使ってますが、他の白身魚で調理してもOKで、たとえば、メバル、金目鯛、イサキ、アイナメ、
ホウボウ、ソイなどに置き換えても、おいしいです!!
魚まるごとでも、切り身を使ってもお手軽に作れて料理の腕があがった感のする料理です。
材料のカロリー詳細も掲載!!ご家庭で調理する、美味しい鯛のアクアパッツァの作り方(レシピ)のご参考にどうぞ。

| 材料 (4人分) | |
| 鯛 | 1尾 |
| あさり | 1/2~1P |
| プチトマト | 1/2P |
| みじん切りする材料 | |
| ├にんにく | 小さじ1/3 |
| ├アンチョビ | 小さじ1/3 |
| ├パセリ | 適量 |
| └ケイパース | 大さじ1 |
| オリーブ油 | 適量 |
| 塩・こしょう | 少々 |
作り方

プチトマトのへたをとる。
おしりに×の字の切込みをいれておく。
にんにく、アンチョビ、パセリ、ケイパースを、みじん切りにしておく。
鯛の内臓をお腹を割いて取り、えらも取り除く。
塩・こしょうをする。
フライパンにオリーブ油をしき強火にかけ、鯛の頭が右側にくるようにして入れる。
焼き目がついたら裏返し、両面を香ばしく焼く。
にんにく、アンチョビ、パセリを混ぜたものを入れ、焦がさないように炒める。
あさりを加えて水を1cmぐらいの水位まで注ぐ。
続いて、プチトマトを入れ、ケイパースを加える。
火を弱火にしてスプーンで煮汁をすくって、鯛に回しかけながら中まで火を通す。
器に盛り仕上げにオリーブ油をふりかけパセリを散らすと、美味しい鯛のアクアパッツァのできあがり~♪
| 準備時間 | |
| 調理時間 | |
| 合計調理時間 | |
| カロリー | 1人あたり: 138 kcal |
| 主な調理器具 | フライパン |
| 作者 | 森田 幸宏 |
買い物の際には、携帯にQRコードを読み下記アドレスに アクセスしていただくと携帯でアクアパッツァの材料表が 見れますのでお買い物の際の確認にご利用ください。
アクアパッツァのカロリー詳細(1人あたり)
| 食 品 名 | グラム(g) | カロリー(kcal) |
|---|---|---|
| 鯛 | 40 | 90 |
| あさり | 20 | 6 |
| にんにく | 1 | 1 |
| アンチョビ | 2 | 7 |
| パセリ | 2 | 1 |
| プチトマト | 10 | 3 |
| オリーブ油 | 3 | 28 |
| 塩 | 0.5 | 0 |
| こしょう | 0.5 | 2 |
| 合 計 | 79 | 138 |



















