ボンゴレロッソ
アンチョビの香りで炒めたあさりを白ワイン蒸しにしてトマトソースを加え、そこに湯がいたパスタを入れて絡めて作る、美味しいボンゴレロッソの作り方(レシピ)です。
ボンゴレロッソとは、トマトソースを使ったあさりのパスタのことでボンゴレがあさりで、ロッソが赤という意味です。
ちなみに、ボンゴレビアンコの場合はビアンコが白という意味で、白ワインのみを使ったあさりのパスタになります。トマトソースとあさりのソースのコラボレーションがたまらない一品ですよ。ボンゴレロッソの作り方の動画や材料のカロリー詳細も掲載!!ご家庭で調理する、美味しいボンゴレロッソの作り方(レシピ)のご参考にどうぞ。

| 材料 (2人分) | |
| アサリ | 20個ぐらい | 
| ┌パセリ(みじん切り) | 小さじ1 | 
| ├にんにく(みじん切り) | 小さじ1 | 
| └アンチョビ(みじん切り) | 1枚 | 
| 赤唐辛子 | 1個 | 
| トマトソース | 180ccぐらい | 
| オリーブ油 | 大さじ1~2 | 
| 白ワイン | 90cc | 
| 塩・こしょう | 適量 | 
| スパゲッティ | 160g | 
| パセリ(飾り用) | 適量 | 
作り方

あさりは表面を洗って、砂出ししておく。
パセリ、にんにく、アンチョビはみじん切りして混ぜておく。 (アンチョビミックスを作っておくと便利)
彩り様のパセリもみじん切りしておく。
お湯を沸かし塩小さじ2~3を入れスパゲッティをボイルする。
フライパンにオリーブ油をひき赤唐辛子、2を入れて弱火でにんにくがかるく色づく程度に弱火で炒める。
さらに、アサリを入れて強火にしすこししてから、白ワインを注ぐ。
ふたをして、アサリがくちを開くのを待つ。
トマトソースを加える。
ボイルしたスパゲッティを入れてからめ、水分が少なければ煮汁をたし、塩・こしょうで味をととのえる。
お皿に盛り彩り様のパセリを散らすと、美味しいボンゴレロッソのできあがり~♪
| 準備時間 | |
| 調理時間 | |
| 合計調理時間 | |
| カロリー | 1人あたり: 471 kcal | 
| 主な調理器具 | 鍋、フライパン | 
| 作者 | 森田 幸宏 | 
買い物の際には、携帯にQRコードを読み下記アドレスに アクセスしていただくと携帯でボンゴレロッソの材料表が 見れますのでお買い物の際の確認にご利用ください。
 
ボンゴレロッソのカロリー詳細(1人あたり)
| 食 品 名 | グラム(g) | カロリー(kcal) | 
|---|---|---|
| アサリ | 40 | 12 | 
| パセリ | 2 | 1 | 
| にんにく | 2.5 | 3 | 
| アンチョビ | 2 | 7 | 
| 赤唐辛子 | 1 | 1 | 
| オリーブ油 | 8 | 74 | 
| 白ワイン | 40 | 29 | 
| 塩 | 1.5 | 0 | 
| こしょう | 0.5 | 2 | 
| スパゲッティ | 80 | 302 | 
| トマトソース | 90 | 40 | 
| 合 計 | 267.5 | 471 | 
動画-ボンゴレロッソの作り方
あさりを使った料理レシピ
- 

アクアパッツァ - 

ポークとあさり
のソテー - 

シーフードリゾット - 

パエリア
(フライパンで作る) - 

ペスカトーレ - 

フレッシュトマト
のボンゴレ - 

クラムチャウダー - 

ボンゴレ・ビアンコ - 

あさりの味噌汁 - 

あさりのお吸い物 



















