ナポリタン
具材を炒めたらケチャップをあえ、茹であがったパスタを加えて混ぜたら完成。ソーセージがおいしさを倍増して
くれる、ケチャップ味の美味しいナポリタンの作り方(レシピ)です。
第2次世界大戦後のまもないころ、日本で生まれたスパゲティナポリタン~♪語感のどこかに、ノスタルジーを感じさせる料理です。
ナポリタンの最大の特徴は、トマトケチャップを使うこと。
戦後のアメリカ軍が持ち込んだソーセージやパスタ、タバスコなどのアメリカンスタイルの食材が大きく貢献しました。
ちなみに、イタリアでは、調理したパスタにタバスコをかけませんよ。イタリア人がピザにタバスコをかけないのと同様、
アメリカ経由の日本式イタリアンのあらわれです。
最近、昔ながらの喫茶店や洋食屋さんが減り、昔懐かしいナポリタンはみかけることが少なくなりました。
そういえば、純喫茶なんて言葉は死語になっちゃいましたね。
ナポリタンに近いイタリアのパスタレシピは
アマトリチャーナでしょうか?ナポリタンの作り方の動画や材料のカロリー詳細も掲載!!
お昼食などにご家庭で調理する美味しいナポリタンの作り方(レシピ)のご参考にどうぞ。

| 材料 (1人分) | |
| スパゲティ | 70~80g | 
| 玉ねぎ | 1/3個 | 
| ピーマン | 1個 | 
| にんじん | 1/3本 | 
| ソーセージ | 2個 | 
| 白ワイン | 30cc | 
| 塩・こしょう | 少々 | 
| ケチャップ | 大さじ4ぐらい | 
| サラダ油 | 大さじ1 | 
| バター | 大さじ1 | 
| タバスコ | 適量 | 
作り方

玉ねぎ、にんじんはせん切りにする。
ピーマンを半分に切る。
さらに、2mmぐらいのせん切りにする。
ソーセージは厚めで斜めにスライスする。
鍋にお湯を沸かして多めの塩(分量外)を入れて、スパゲティを茹でる。
フライパンにサラダ油をひき中火でソーセージと野菜を炒め、白ワインを注ぐ。
塩・こしょうをふり、ケチャップを混ぜ合わせる。
茹でたスパゲティをフライパンに入れ、手早く混ぜる。パスタが硬ければ煮汁をたして調節する。
よく混ざったらバターとタバスコを加える。
パスタと混ぜ合わせる。味見をして塩気がたらなければ、塩をふる。
器に盛りつければ、スパゲティナポリタンの完成!!お好みでパルメザンチーズをかけていただきます~♪
| 準備時間 | |
| 調理時間 | |
| 合計調理時間 | |
| カロリー | 1人あたり: 777 kcal | 
| 主な調理器具 | 鍋、フライパン | 
| 作者 | 森田 幸宏 | 
買い物の際には、携帯にQRコードを読み下記アドレスに アクセスしていただくと携帯でナポリタンの材料表が 見れますのでお買い物の際の確認にご利用ください。
 
ナポリタンのカロリー詳細(1人あたり)
| 食 品 名 | グラム(g) | カロリー(kcal) | 
|---|---|---|
| スパゲッティ | 70 | 265 | 
| 玉ねぎ | 50 | 19 | 
| ピーマン | 30 | 7 | 
| にんじん | 20 | 7 | 
| ソーセージ | 60 | 193 | 
| 白ワイン | 20 | 15 | 
| 塩 | 2 | 0 | 
| こしょう | 1 | 4 | 
| ケチャップ | 50 | 60 | 
| サラダ油 | 10 | 92 | 
| バター | 15 | 114 | 
| タバスコ | 2 | 1 | 
| 合 計 | 330 | 777 | 





























