エビフライ
エビに切り込みをいれ指で押してまっすぐにのばし、パン粉衣をつけサクサクに揚げて作る、美味しいエビフライの作り方(レシピ)です。 タルタルソースも手作りしちゃいます。 曲がらないまっすぐなエビフライを作るには包丁で切り込みをいれる、このひと手間が美味しそうに見える秘訣ですよ。 材料のカロリー詳細も掲載!!ご家庭で調理する、美味しいエビフライの作り方(レシピ)のご参考にどうぞ。

| 材料 (2人分) | |
| エビ | 6尾 |
| 塩・こしょう | 少々 |
| ┌薄力粉 | 大さじ4 |
| ├卵 | 1個 |
| └水 | 大さじ2 |
| パン粉 | 適量 |
| 揚げ油 | 適量 |
| タルタルソース | |
| ├マヨネーズ | 100cc |
| ├ゆで卵 | 1個 |
| ├ピクルス | 大さじ1 |
| ├玉ねぎ | 大さじ1 |
| ├ケッパー | 大さじ1/2 |
| ├パセリ(みじん切り) | <小さじ1 |
| └塩・こしょう | 適量 |
| レモン | 適宜 |
作り方

タルタルソースのマヨネーズ、ゆで卵以外の材料をフードプロセッサーに入れつぶす。
フードプロセッサーでつぶした材料の水気をキッチンペーパーでとってボウルに入れ、ゆで卵を加えつぶしマヨネーズを加え混ぜる。
エビの背ワタを取り、頭ほうから殻の1筋を残して殻をむく。
尾の先を斜めに切り落とし、尾の中の水気を包丁の背でしごき出す。
包丁で腹側に5~6箇所、切り込みをいれる。
エビを指でおしつぶすように伸ばし、塩・こしょうする。
ボウルに卵、薄力粉、水を溶いたものを作る。
エビの尾をもって、液に浸しパン粉をつける。
170~180℃の油で揚げる。
きつね色に色づいたら取り出し油をきる。
お皿に盛り付けると、美味しいエビフライのできあがり~♪
| 準備時間 | |
| 調理時間 | |
| 合計調理時間 | |
| カロリー | 1尾あたり: 169 kcal |
| 主な調理器具 | フライパン、フードプロセッサー |
| 作者 | 森田 幸宏 |
買い物の際には、携帯にQRコードを読み下記アドレスに アクセスしていただくと携帯でエビフライの材料表が 見れますのでお買い物の際の確認にご利用ください。
エビフライのカロリー詳細(1人あたり)
| 食 品 名 | グラム(g) | カロリー(kcal) |
|---|---|---|
| エビ | 20 | 16 |
| 塩 | 0.1 | 0 |
| こしょう | 0.05 | 0 |
| 薄力粉 | 1 | 4 |
| 卵 | 3 | 5 |
| パン粉 | 2 | 7 |
| 揚げ油 | 2 | 18 |
| マヨネーズ | 16 | 107 |
| ゆで卵 | 7 | 11 |
| ピクルス | 2 | 0 |
| 玉ねぎ | 2 | 1 |
| 合 計 | 55.15 | 169 |
えびを使った料理レシピ
-

えびのチリソース -

エビマヨ -

生春巻き -

春雨サラダ -

茶碗蒸し -

八宝菜 -

中華丼 -

ナシゴレン -

シュウマイ -

れんこんの
はさみ揚げ -

シーフードドリア -

シーフードグラタン -

冷やし中華 -

海鮮焼きそば -

海の幸のリゾット




















