鶏の竜田揚げ
鶏肉に下味をつけ片栗粉をまぶして揚げる、美味しい鶏の竜田揚げの作り方(レシピ)です。
鶏肉に片栗粉をつける際には、ポリ袋入れて片栗粉をつけると便利であとかたづけも楽チン!!
2度揚げすることにより火のとおりが上手にできカリッとおいしく揚がります。
竜田揚げの由来は、油の中で揚げることで色が濃くなる姿をあたかも、川面を紅葉が流れるようだと
感じて奈良県にある紅葉の名所、竜田川の風情にちなんでつけられたそうです。
鶏の竜田揚げの作り方の動画や材料のカロリー詳細も掲載!!
ご家庭で調理する、美味しい鶏の竜田揚げの作り方(レシピ)のご参考にどうぞ。

| 材料 (2人分) | |
| 鶏もも肉 | 1枚 |
| A | |
| ├おろししょうが | 1/2かけ |
| ├おろしにんにく | 1/2かけ |
| ├しょうゆ | 大さじ1 |
| ├酒 | 小さじ1 |
| ├みりん | 小さじ1 |
| └砂糖 | 小さじ1/2 |
| 片栗粉 | 適量 |
| 揚げ油 | 適量 |
| カットレモン | 2カット |
作り方

鶏もも肉を3cmぐらいの角切りにする。
ボウルにAを合わせ鶏もも肉を入れ、もみこみ15~30分ぐらい漬けておく。
ザルにあけ水気をしっかりとる。
片栗粉をまぶし余分な粉をはたいておく。
鶏もも肉を165℃ぐらいの揚げ油で揚げ、色づいたら1度、取り出す。
再度、鶏もも肉を揚げ油に入れ、2度揚げする。
器に盛り、カットレモンを添えると、美味しい鶏の竜田揚げの出来上がり~♪
| memo | ・ | ビニール袋に片栗粉を入れ、肉も一緒に入れて、 ふってあげると簡単に、粉をまぶすことができます。 |
|
| 準備時間 | |
| 調理時間 | |
| 合計調理時間 | |
| カロリー | 1人あたり: 349 kcal |
| 主な調理器具 | 揚げるための鍋 |
| 作者 | 森田 幸宏 |
買い物の際には、携帯にQRコードを読み下記アドレスに アクセスしていただくと携帯で鶏(チキン)の竜田揚げの材料表が 見れますのでお買い物の際の確認にご利用ください。
鶏の竜田揚げの材料のカロリー詳細(1人あたり)
| 食 品 名 | グラム(g) | カロリー(kcal) |
|---|---|---|
| 鶏もも肉 | 80 | 202 |
| おろししょうが | 2 | 1 |
| おろしにんにく | 2 | 3 |
| 砂糖 | 1 | 4 |
| しょうゆ | 5 | 4 |
| 酒 | 2 | 2 |
| みりん | 2 | 5 |
| 片栗粉 | 10 | 33 |
| 揚げ油 | 10 | 92 |
| レモン | 5 | 3 |
| 合 計 | 119 | 349 |



























