生クリームなしカルボナーラローマ風
卵、パルメザンチーズ、黒こしょうのソースに、炒めたベーコンと湯がいたパスタを絡めたものを加えて仕上げる、
美味しい生クリームなしのカルボナーラの作り方(レシピ)です。
生クリームを使わないカルボナーラはカルボナーラ ローマ風といいます。生クリームなしなので、
炒めた香ばしベーコンの風味がシンプルに味わえカロリーが抑えられます。
カルボナーラローマ風の作り方の動画や材料のカロリー詳細も掲載!!ご家庭で調理する、美味しいカルボナーラローマ風の作り方(レシピ)のご参考にどうぞ。

| 材料 (2人分) | |
| ニンニク(みじん切り) | 小さじ1 |
| ベーコン | 80g |
| ソース | |
| ├卵 | 2個 |
| ├パルメザンチーズ | 大さじ2 |
| └黒こしょう | 適量 |
| スパゲティ | 160g |
| 塩(茹で用) | 適量 |
| オリーブ油 | 大さじ2 |
| 白ワイン | 90cc |
作り方

にんにくはみじん切りに。
ベーコンは8mm長さの拍子木切りにする。
ボウルに卵、パルメザンチーズ、黒こしょうを入れて泡だて器で混ぜソースを作っておく。
熱湯に塩を入れ、スパゲッティを茹でる。
フライパンで熱したオリーブ油にベーコンを入れ炒める。
ベーコンが色づいたら弱火にしてにんにくを加え、炒める。
白ワインを注いでアルコールを飛ばし、煮詰めたら火を消しておく。
茹であがったスパゲティをフライパンに入れ、火をつけ、オリーブ油と煮汁を混ぜ合わ(乳化)、からめる。
スパゲティの硬さを確かめたらソースの入ったボウルに入れあわし塩・こしょうで味をととのえる。
器に盛り付けパルメザンチーズ、黒こしょうをふると、生クリームなしのローマ風カルボナーラのできあがり!!
| memo | ・ | ソースの火の通りが足りない場合は茹でたお湯に湯せんして調節する。 |
| 準備時間 | |
| 調理時間 | |
| 合計調理時間 | |
| カロリー | 1人あたり: 689 kcal |
| 主な調理器具 | 鍋、フライパン |
| 作者 | 森田 幸宏 |
買い物の際には、携帯にQRコードを読み下記アドレスに アクセスしていただくと携帯でカルボナーラ ローマ風の材料表が 見れますのでお買い物の際の確認にご利用ください。
カルボナーラ ローマ風のカロリー詳細(1人あたり)
| 食 品 名 | グラム(g) | カロリー(kcal) |
|---|---|---|
| ニンニク | 2 | 3 |
| ベーコン | 40 | 162 |
| 卵 | 50 | 76 |
| パルメザンチーズ | 10 | 48 |
| 黒こしょう | 0.5 | 2 |
| スパゲッティ | 80 | 302 |
| 塩 | 1 | 0 |
| オリーブ油 | 8 | 74 |
| 白ワイン | 30 | 22 |
| 合 計 | 221.5 | 689 |
動画-カルボナーラローマ風の作り方
卵を使った料理レシピ
-

天津飯 -

天津麺 -

玉子サンドイッチ -

大阪のたまごサンド -

だし巻き玉子 -

親子丼 -

カスタードクリーム -

中華風卵スープ -

ニラ玉 -

ニラ玉鰻丼 -

カルボナーラ -

茶碗蒸し -

ゴーヤチャンプル -

オムライス -

ニース風サラダ
























